HGUC 百式(REVIVE) パチ組み!
あんまり意識したことないけれど、百式好きなのかも。
楽しみにしていたREVIVE百式、さっそくパチ。
アンダーゲートの手間はあるけれど、パーツ数も多すぎず少なすぎず、とても組みやすかった!
オーソドックスな構造ということもあってか、オルフェンズのものよりもサクサク組めたような気すらします。
百万式と並べてみると…なかなか対照的。百万式ってこんなにグラマラスだったのね。とくに腰回り。
シリンダーとヒザの合わせ目は埋めるのがベターかな。バインダーは…うん。
そういえば百万式は別ガードのアンクルガードがあったんだなぁ。ここらへんはあくまでデルタプラス/デルタガンダムベースだった、ということなんだろうなぁ。
かなり前に作った旧HGUC百式と。左手は壊れてしまっております。
うわーっ、全然違うー!REVIVE版超スリムー!
そして話題のバックパックのケーブル。
うーん。接続しないまでも、もうちょっと本体側にズラすとかってことにはできなかったのかな。
上からのとこでもう一つ。
肩に合わせ目出ないのがうれしいところ。
上の写真で、消しきれてないんだかまたヒケてきてるんだかって感じになってるけど、旧版は前後貼り合わせだし、百万式にしても、モールド付けたデザインで対処しているとこなので、手をかけずに済むのはうれしいところ。
組みやすい上に合わせ目もあんまり目立たないし、色分けも完璧ではないけれど、かなり別パーツ化されているとこがポイント高い。なかなかに満足度の高いキットでございました。
なお関係ないデレステ。
しゅがはさんの不具合がおいしすぎる。