RG 1/144 ガンダム:インナーフレーム仮組み編
な~んか外箱の写真を見てるとすごく難しそう…RGガンダムのインナーフレームですが、これまたかんたんにできちゃいましたw
まともにやれば5分はかからないのでは?と…。
純粋なインナーフレームのランナー/パーツはたったこれだけ!
ランナーはやたらふにゃふにゃなのですが、ABSとポリのものが混ざっているようです。堅いパーツも既に混ざって、関節、可動部が既に仕組まれている状態になっています。これはマジ驚きます。モデラーの方、是非一度手にとって頂きたい…!
形が複雑ですが、切り間違いのないよう、説明書にはゲートの位置も記載してあります。ものすごい親切です。だけど「※シールドのグリップとして使用します」には笑ったw
そんなこんなでサクッと組みました。これで1/144というのだから恐ろしいです。後ろのダブルオーも蒼白しております(塗っていないだけ、じゃないよ!たぶん…)
座禅も余裕。指は親指、人差し指、その他の3パーツですが、関節まで動かせます。組み上がってる状態なので仕組みはよくわかりませんけどw
そんなこんなでダブルオーのキックもガッチリ掴むことができます(何)。
なんというか…これ組むだけでもう満足!……みたいな感じが否めません。。
それくらいこのインナーフレームはおもしろい&手軽!でもって他のパーツ大杉…