引き分けで喜ぶな
日本代表のコンフェデ、対ブラジル戦をスカパー!観戦。
結果的にはスコアは2-2の引き分けだが、こりゃ奇跡みたいなモンですよ…って内容だった。結果だけ見てうかれちゃいけませんぜ。
フジ系がないから入らないと嘆いていたバナチ氏と一緒に見てたのだが、ブラジル遊んでるなー、って言ってましたもの。
ブラジルは基本がよくできてるのか、とにかくシンプル。ロングフィードも精度が高く、それで受けたボールをキープして持ち込むことも十分にできていたので、引き気味になってしまっていた日本に対しても、ボランチひっぺがしてあとはセンターバックと勝負だ!ってぐらいに有効に攻撃していた。
あと、日本とブラジルではポジショニングにも差があった。日本はさっぱり動かないでやんの。ダメダメ。後半になってある程度は積極的にポレスをかけられるようになったけど、ブラジルはそのとき既に2-1のリードでもういいやモードだったし。前半といえば、後半開始時に大黒に変えられた玉田なんかは全くと言っていいくらい機能してなかったような。自分から突っかかっていった的な突破でファウルもらって、小笠原の惜しいFKお膳立てしたくらいしか記憶にありませぬ。
つーことでボランチとFWの役割再考希望。
あと三都主も。