Treo って良いの?
前々から思っていたのが、Palm の Treo って何がいいんだろう…
いや、決してバカにしている意味で書いているわけではない。使ったことがないので、素直にどうなのかなぁ、と。
最近よくブログ界隈で「Treo Pro」についての記事を見かける(気がする。偏ってる?w)ので、正直、気になっている。
expansysやマイコミジャーナルの記事見てみたが、スペック的には中の上くらいなのかな?
Wi-fi、GPS、Bluetooth、と全部入り。メモリと画面サイズ、カメラはまぁまぁ?
何か特段便利な機能/アプリが入っているわけでもなさそう。
しかしながら、星羽さんのブログにはこんなことが書いてある。
Treoを購入された方で「私には合いませんでした」と離れてしまう方は見かけませんからね。
Treoを購入された方々はみんなそのスタイリッシュなデザインの中に詰め込まれた機能、そして打ちやすい前面フルキーボードに感動させられます。
Treo Proでもそれは変わってないようで、さらに高機能なものへと進化しているようです。
だからArieさんも自信を持って私たちに勧めて下さるんでしょうね☆
う~む、『詰め込まれた機能』のところが気になる。
やっぱりデザインやキーボードの点もそうなのだが、触ってみないとわからないのだろうか。。
プッシュメールや料金の低廉さを捨ててでも使いたくなる端末なのだろうか?
気になる!非常に気になる!
しかし触る機会もなく、かといって突貫(笑)する財布もなし。。嗚呼、無情。
はじめまして、トラックバックありがとうございます。
Treo ProはTreo750v以上にユーザーへの広まりが速い気がしてます(驚
エントリーでも書いてますが、Treoの一番の魅力は「デザイン」と「前面フルキーボード」でしょうか。
今はX02HTという前面フルキーボード端末がありますが、それ以前はTreoしかなかったのでそれはそれは魅力的だったんです。
いろいろと設定が必要なため、初心者には手が出しにくい端末ですが、Treoのデザインに惹かれる方ならきっとTreoを好きになれると思うのですが、そうでない方は設定等が面倒で奥に仕舞ってしまうかもしれません^^;
う~あまり上手く説明できなくてすみません(苦笑
星羽さん
コメントありがとうございます!
やっぱりTreoProの記事をよく見かけるのは気のせいじゃなかったんですね(笑)
PIMあたりを重視して使うときにアクセスしやすい、ということが多く書かれているなぁ、とは思っていましたが、デザインと前面キーがそこに結びついているんですね。
X02HTよりはOS面でもカスタマイズもしやすいでしょうし。。
海外端末ということもありますからやはり使うのは難しいんですね(^_^;
でも私もそういうのが好きでWM端末をイジってる、というところもあるので、やっぱり気になります(爆