Windows7のエクスプローラについて
自分はとにかくエクスプローラを使ってのファイルへのアクセスが多い人間なので、エクスプローラへのショートカットは是非ともタスクバーに入れておくべきだ!と思って実際配置したんだけど、それからエクスプローラを開くと、最初に表示されるのが「ライブラリ」というのがなんとなく萎える。
そうして「ライブラリ」を初期画面に開いてしまって、ドライブからフォルダ階層を潜っていくアクセス…つまりは「コンピュータ」ってところを探しに左のグループに目を移すと、それが下から二番目なのがさらに萎える。
順番の話は「お気に入り」グループにショートカットでも作ればいい。
タスクバーからの「コンピュータ」起動は、右クリックのジャンプメニューでやればいい。
どう操作するか、ってお話的にはそれで済む話なんだけどね。
Vistaのときの話だかXPのときの話だか忘れたけど、「マイドキュメント」にいつしか「マイピクチャ」「マイミュージック」って兄弟が出来ていたり、今度はそういうフォルダを統合した「ライブラリ」ってものができてたり。
なんかファイルの置き場のメタ化が進んでるんだなぁ…と。
それに対して思うことは、まずは有効な運用方法を編み出せていない(NASがあるのが余計なんだよなぁ…)自分のロートルさが切ない。
それと、今後さらにドライブ、フォルダの概念を知らないでPCを使う人が増えるのだろうな……と思うと恐ろしい。