とうとう「ネットブック」に手を出してしまいました
lenovoのIdeaPad S10e、買っちゃいました。
vaio Type Pもイイ!イイ!と騒いでおりましたが、お値段がお値段なのと、やっぱりVistaなのがネックで、ここに流れてきました。
メインマシンとして使っているThinkPad X60sがVista Bussinessなのですが、メモリ/CPUが十分でももっさり感があって心許ないこと、結局USBハブ垂らしまくりで持ち歩ける感じじゃない、というかB5サイズも持ち歩きにはちょっと難があったこともあり、シンプルにXPでタッチタイプしやすいこれ、となりました。
仕事と家族で持っているものだけで、今までメインでXPを使ったことの無かった自分ですが、Vistaを経験してしまうともうちょちょいのちょい。楽なもんです。
少し難儀しながらもとりあえず家庭内無線LANにつなぐ設定をして、これからいろいろソフトをぶちこんでいこうと思っています。
やっぱトラックポイント欲しかったなぁ…とは思いますが、それはそれで仕方ない。
差し当たりキーボードの感触は良好。ただし記号のあたりとか小さくてミスタイプすることも多少あります。
やっぱり一番しっくりくるのはThinkPadのキーボードなんです。なので、メインとしては揺るがないと思いますが、これとスマートフォンと絡めながら、うまくどこでもテキストが作れる状況を作りたいものです。
そういう意味で言うと………NAS欲しいなぁ…