|
アタるものとハズしてるものって、スゴクスゴイ紙一重だと思います。 で、今回のファンタジーゾーンは、どっちかっつーと後者、ハズしてる。 すごくよくわかる、凝ってるのはよくわかる! タイトル画面でいきなりポリゴンがウネウネ・・・これ花?と思ったらタイトルロゴの一部だった・・・とかいう演出はじめ、各ステージの導入は3D的な視点で見られる(導入だけなのが悔やまれるくらい)とか、非常に凝ってる。 けどチョットどうよ?って感じ。 また、ロードやメモカ周りのストレスはMARZで慣れたから(コラ)まぁいんだけど、なんかコレ、プレイ感覚違います。あくまで「感覚」の問題で、確証があるワケじゃないんだけど、なんかオリジナルよりスピーディーさに欠ける気がする・・・ つーか、ウワサのスペースファンタジーゾーンライクなコイン取り、アナログスティック使わせてくれてもいいんじゃねーか?つか、倒したボスが即刻散らずにコイン吐きするってのも流れ的におかしいと思う。 そして最高に萎えたのが、チャレンジモードで取るんだけど、ロード画面なんかでも出てくる、オパオパの悪魔調の羽&尻尾パーツ。 似合わねぇ。
正直、サターンある人はそっちのセガエイジス版プレイした方がいいだろう。サターンないならファミコン版でどうぞ(爆)。
|