Xbox360:春のシステム アップデートでゲームライフがスッキリ
・Xbox.com | サポート – Xbox 360 システム アップデート
・マイクロソフト、Xbox 360「春のシステム アップデート」を配信開始(GAME Watch)
先月あたりにアップデートが発表された頃は、Windows Live メッセンジャー対応に驚き、それがきっかけでメッセンジャーに興味を持ったものだが、正直言うとWindows Mobile 版で満足してしまい、別にXbox360でやらなくてもいいや…と考えるようになってしまった。
となると今回のアップロードはとくに目玉無しか?というとそうでもない。
個人的にとくに嬉しい二つの機能追加を、以下で紹介しよう。
● ディスク トレイに入っているゲームに関する詳細情報の表示
子供の頃は、ゲームを遊び終えるたびに几帳面に全てのケーブルを外して、結わえて、本体を箱にしまうような痛い子供だったので、当然ソフトもきちんとケースにしまっていた。
しかし、大人になってしまった今では本体を箱にしまうことなど、処分や引っ越しでもしない限りまず有り得なくなった。そして、ゲームソフトのディスクを本体に入れっぱなしにしたまま電源を切ってしまうことも日常茶飯事だ。
今までは、しばしば何が入っていたのか忘れてしまって、いちいちディスクを取り出して確認する羽目になっていたのだが、今回の更新によって、入れっぱなしになっているゲームディスクが何なのかわかるようになった!
そう!人類はズボラに暮らすためにその何十倍の苦労をするんだ!その苦労の結晶が、今回の更新機能なのだ?!
● ダウンロードの継続
Xbox360 に未来を感じる点として、 ゲームの体験版をオンラインでダウンロードすることができることが挙げられる。今でこそ PS3 で同様のことが可能だが、PS3 がまだ世に出ていなかったことは、心底感動したものだ。
だが、製品はDVDメディアで提供するようなものの体験版なので、容量も大抵ハンパない。
500MBから1GB程度は覚悟が必要だ。となると、ダウンロードにはそこそこ時間がかかるので、なかなか気軽にダウンロード、とはいかなかったのだ。
確かに、寝ている間 Xbox360 を付けっぱなしにしてダウンロードさせておけば、時間なんて意識する程でもない。だが、普段はゲームやPCやらでガンガン電気を消費しているにも関わらず、「環境保全が高らかに謳われるこのご時世、そんなに地球に優しくないことできないよ!」なんて思いを抱くことは、よくある話だ。だって、人間だもの。
今回のアップデートによって、省電力モードでダウンロードを実行し、終了後自動で電源を切る機能が追加された。これで、人間らしい自己矛盾を抱えたアナタもスッキリ安眠することができるだろう。
ただし、安眠のためには設定が必要であることもお忘れ無く。
Xbox ダッシュボードから、システム→本体の設定→電源オフ設定→続けてダウンロードで設定が可能だ。
どうもっす!
なんか色々更新されて総じて
使いやすくなったって感じですね。
そういえば、ソフトの方も「バーチャ5」や
「ガンダム無双」などマルチが増えてきて、
ますますプレステ3の必要性が薄くなる今日この頃です(^^;
> リオンさん
いいアップデートでしたね!
PS3についてもめちゃくちゃ同感です( ̄▽ ̄;
「バーチャ5」と「ガンダム無双」は、これのために PS3 が欲しい!と思わせてくれていたソフトだったので、リーフリや日本版が出れば PS3 いらないなぁ、、、という感じです。
psp ルミネス 通販って、コレみた?
日本版『ルミネス』を使うPSP FW3.50のアレギズモード・ジャパンと実験して…