アドエス再設定備忘録(2)
———-2012/06/16の設定事項
・jotをインストール←テキストファイルを扱うには必須!
・Aplio、Giraffeをインストール。ただし、今後のことも考えてあまり依存しないようにしておく。個人作成アプリについてはとくに。
・multikeyhookを導入。
・ctrlswapminiをインストール→テンキーの逆トグル
・AtokSetをインストール→テンキーを全ひら、半英、数字に限定。QWERTYを全ひら、半英に限定。
・W-SIM挿入。電話帳読み込み。
アドエス再設定備忘録(1)
なんとな~くアドエスの環境を再設定中。
いろいろ忘れてるけど、このブログに昔書いた設定や環境のメモがあるだろう、それを見れば…って無いーっ!これっぽっちのかけらもない-!
備忘録としてつけていると思ったら、そんなこと全くなくて、全然役に立たなかった!
ということでこの機会に少しずつでも真面目につけていこう。
———-2012/06/14の設定事項
・YTaskmgrをインストール。標準の設定から文字キー長押しに割り当て。
・SmallMenuPlusをインストール、アクティベート。
・SmallMenuPlusをスタートキーから始動するため、PQzIIをインストールし、ProgramタブからWINキーに割り当て。
プリモバイルでX02T
SBMのX02Tをプリモバイル手に入れた!
価格はチャージなしで1000円ちょっと。古い端末とはいえ、申し訳ないくらいの安さ。
WindowsMobile6.5は、動作の重いHYBRID W-ZERO3でしか触っていないので、あまりいいイメージがなかった。けれども、X02Tはキビキビ動き、素のWindowsMobileのままでも動かしていておもしろい。
ごにょごにょして使おうかと思っていたけれど、WMのまま使おうかな?
HYBRID W-ZERO3:TodayをTitaniumに変更+CLauncher表示
SPB Mobile Shellを常用していましたが、Xcrawlでオペレーションできた方がいいと思い、Titanium(WM6.5のTodayアイテム「Windows標準」チェックで表示されるもの)に変更。
ただそれを使うだけならなんてことはないのですが、カスタマイズは茨の道でした(;´Д`)
HYBRID W-ZERO3:カスタマイズ(5) SortInchKeyのキー定義
wikiとか巨大掲示板とか…とにかくネットの海をいろいろと彷徨ってできあがりました!…というのが以下のSortInchKeyのキー定義でございます。
SortInchKeyのiniファイルに記載します。
[Define]
WIN=0x5b
OK=0x5c+0x75
ACTION=0x86+0x0d
ENTER=0x0d
LEFT=0x25
UP=0x26
RIGHT=0x27
DOWN=0x28
SOFT1=0x70
SOFT2=0x71
BACK=0x08
TAB=0x09
SHIFT=0x10
CTRL=0x11
ALT=0x12
HOME=0x24
END=0x23
PAGEUP=0x21
PAGEDOWN=0x22
VOLUP=0x75
VOLDOWN=0x76
HYPER=0xfe
MOJI=0x5c+0x76
XCRAWLUP=0x26+0x83
XCRAWLDOWN=0x28+0x83
10_0=0x30
10_1=0x31
10_2=0x32
10_3=0x33
10_4=0x34
10_5=0x35
10_6=0x36
10_7=0x37
10_8=0x38
10_9=0x39
ASTERISK=0x77
SHARP=0x78
MULTI=0xf3
LOCK=0xf4
CALL=0x72
POWER=0x73
OPEN=0xe9
CLOSE=0xea
LIVE=0xc3
SHOIN=0xed+0x8f
VOLPLUS=0xf2
VOLMINUS=0xf1
ROTATE=0xc4
CAMERA=0xee
HYBRID W-ZERO3:カスタマイズ(4) キーロックの設定
欠点も対策もこちらのサイト様(すまーつ工房 キーロックを考える)の通り!
up1630を使用しました。
S2U2も試したのですが、画面消灯していないとキーが動作してしまうため導入しませんでした。
(S2U2単体の問題ではない可能性もあります。そこまで切り分けはしていません)
HYBRID W-ZERO3:カスタマイズ(3) 電話機能(履歴)の呼び出し・割り当て
WILLCOM UIを外すと履歴機能が使えなくなりますので、Phone Pad Linksで代替です。
SortInchKeyで以下の引数を指定して方向キー左右に割り振りました。
CALLHISTORY_ALL_CALLS : 通話履歴(発着信)
CALLHISTORY_INCOMING : 着信履歴
CALLHISTORY_OUTGOING : 発信履歴
CALLHISTORY_MISSED : 不在着信
Spb Mobile Shellのホーム画面で動作するよう、アクティブアプリ条件にてクラスを「SpbNow_HomeWindow」と指定しました。
アクティブアプリ条件指定のための情報取得は、以下のサイトを参考にXiForeWindowInfoにて調査しました。
HYBRID W-ZERO3:カスタマイズ(2) フォントの設定
Smart-PDA.netさんから「SH G30-M(等幅)」のフォントリンク設定付きのCABを頂いて設定しました。
CABを入れるだけでClearTypeの設定までやってくれるとは…いい時代になりましたねぇ…(何
HYBRID W-ZERO3:カスタマイズ(1) ハード周りのお手入れ
いい加減キズだらけになってきましたが、スタイラスはアドエスから愛用しているポケゲさんのディアドロップスリムをストラップ穴に装着。
HYBRID W-ZERO3では(というか03からですが)画面に段差がないので指でも支障ないケースが多いのですが、細かい操作に使いたいときはいくらかありますゆえ…。
充電端子のフタが邪魔なので(ケーブルの接続がしづらい!)引っこ抜いて取ってしまいます。
ゴムのようなものでつながっているだけなので破損の心配もなく、ただ遠慮無く引っこ抜くだけです。
また、SDカード(microSD)は裏蓋を開けて外さないといけない仕様になったため、WM5Storageをインストールしてアクセスしています。
メモ:Windows Mobileで引数(パラメータ)を付けたショートカットを作る
すっかり忘れていたのでメモ。
ももらぼっ!にっき(2008-06-06):[WM5] Windows Mobileのショートカットファイル(.lnk)のフォーマット。
jot等テキストエディタでlnkファイルを編集しちゃえばOK。