classicあるじゃん!
アップル、HDD容量を160GBに強化したiPod classic -AV Watch:
無くなるんじゃないか、ってウワサがあったclassicが打ち切られなくて一安心です。
nanoはFMラジオやカメラもついたけど、classicは追随しないのかー、ってのが少ししょんぼり。
touchも容量増で値段下がってるし、本当にclassicはうまみが無くなってきていますね。今回は助かったけど、そのうち無くなっても文句言えないわなこりゃ…。
iPod classicはたしかにもう時代遅れなんだろうけど…
せかにゅ:iPod classicは終了? 人気アプリ開発者が予測 – ITmedia News:
Tumblr開発者の1人で「あとで読む」アプリ「Instapaper」の作者マルコ・アーメント氏が、9月9日のAppleの発表内容について詳しい予想を立てている。同氏の予想では、「iPod classicは販売終了」「iPod shuffleは59ドルに値下げ」「iPod nanoはカメラ搭載のほか、8Gバイトモデル(99ドル)1機種のみとなる」「iPod touchはカメラが搭載され、ストレージが2倍になって価格が変更になる。8Gバイトが149ドル、16Gバイトが199ドル、32Gバイトが249ドル、64Gバイトが349ドル」。
多く持ち歩きたい派としてはそれは困る!
容量の様子見てからだけど、年末に買い換えようかと思ってたんだ!
せめて販売終了とは言わずに併売してくれ!
………touchが同容量より大きく(アプリの分があるので…)なるまで。
さすがにclassicも容量が増え続ければいいってもんでもないし(インターフェース的にも地獄になるよね)、nanoに追随していくだけじゃインパクトもない。むしろ追随しないといけないからコストがかかる?という感じで、廉価モデルとしてもイケてない感じなのかもしれません。
iPod touchを買ってはみたが
昨年末に、安くなった第1世代の32GBモデルを購入したのだが、ちょっともったいない買い物をしたかな…という感じ。
というのも、自分の場合音楽のファイルが26GBほどあるので、touch の容量で足りるがしかし心許ない。
せっかくだから写真や動画も詰めたいものだが、この容量具合ではそれもままならない。
音楽をフルシンクしているからこういう容量になるので、プレイリスト単位でシンクすることも考えないといけないかな。でもそれだとアルバム単位で曲が聞きづらくなるんだよなぁ…
せめて倍の容量がほしい…
iTunes 7.7 の不具合回避
Apple Mobile Device Helper のエラーの不具合だが、よくよく探してみたら回避方法があった。
アップデート後、iTunesを起動すると、エラーが止まらない。このエラーに関しては各所でレポートされているのでご存じの方も多いだろう。 Windows Vista PCにおいて、AppleMobileDeviceHelper.exeがエラーを出し続けるという不具合で、ぼくの場合は、C:Program FilesCommon FilesAppleMobile Device SupportbinAppleMobileDeviceHelper.exeのプロパティを開き、互換性タブで特権レベルを設定、「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックをつけることで暫定的にエラーを回避している。
たしかに止まった。ありがたい。
さらによくよく探してみると…
Windows Vista環境で、ATOKが既定の言語に設定されている場合、iTunes 7.7を起動すると、「AppleMobileDeviceHelper は動作を停止しました」というエラーメッセージが表示される現象を確認しています。本現象の原因については、アップル社と協力し、両社にて調査中です。
対処方法については、情報が整い次第、本ページでお知らせいたします。
Vista + ATOK という特殊な環境での現象らしいorz
こりゃすぐに対策版が出ないはずだ。。
iTunes 7.7 の不具合でストレスが溜まる
iPhone 3G対応の「iTunes 7.7」、一部環境で不具合 :ケータイwatch
ウチでもこの不具合が起こっていて、何度も何度もエラーダイアログが出てきて本当に迷惑だ。
音楽生活は iTunes + iPod 5G を核に据えているので、もう音楽生活が死んだも同然だ。
そろそろ 7.7 リリースから三週間。いい加減修正版を出してほしいものだ。。
容量増が魅力的な iPod touch
iPod touch?何それ?スゴイの?
え?8GB と 16GB から選べるって?
それじゃ足りないね。なにせボクの iPod には曲や Podcast が 19GB も入っているからね!
…こういった理由で物欲を抑えていた iPod touch だが、ついに容量が増えてしまった!
非常に有力だった「買わないための言い訳」が使えなくなってしまいました。
今度ばかりは逃げられないかなぁ…。
こうなったら、TSUTAYA行ってCD借りまくったり、動画作りまくったりして、32GB もオーバーさせてしまおうか?
ところで、iPhone・iPod touch ラボさんが 100万PV突破と、サイト名リニューアル記念ということで、iPhone(8GB)を1名にプレゼント!という企画をやっておられます。太っ腹~!
うちも読者様にプレゼントができるようなブログになりたいなぁ…。
iPod touch も iPhone みたいに Bluetooth があれば買っちゃうんだろうなぁ。
そういう意味では、iPhone には iPod touch にはない魅力がある、と(^_^;)
恐怖の iPod ニューモデル
とうとう恐るべき瞬間がやってきてしまった!
iPod のニューモデルが発表されてしまったのだ!
注目はやはり iPod touch。
新しもの好きにとって iPod が恐ろしいのは、やはり新製品の発表。
あまり周期が長くなく、その上、確実に以前のモデルよりも「欲しい!」と思える革新的な要素を出してくるのだから、たまったものではない。
私は第五世代になってから買ったのだが、正直、「すぐに新しいのが出るんじゃないのか…?」という思いがあってしばらく買えなかったのだ。
Continue reading »
iPodが私を変えた!(2) –もちろん家でもいい音で
iPodの購入を機に、自宅での音楽再生環境も見直した。というよりかは、、、見直すことができた。
それ以前は、音楽=オーディオ機器で聞くもので、PCは論外だった。
なぜなら…音が悪いから。
一応、PCもオーディオメーカーのUSBオーディオプロセッサ経由で、オーディオ機器と同じアンプから音が出るようにしていたが、例えて言うならFMラジオとAMラジオか、というほどその差は歴然としていたのだ。
それゆえiPodを使うようになっても、iTunesで音楽を聞くのは……と思っていた。
だが、そんな認識は一枚のサウンドボードによって一気にひっくり返された。
iPodが私を変えた!(1) –ポケットの中の60GB
2006年、最も私の生活を変えたガジェットは、間違いなくiPodでした。
第5世代(5G)の60GBモデルを使っています。
いまさらiPod?と思われるかもしれませんが、恥ずかしながら私がこれを買ったのは去年の春先でした。
素晴らしいのは、iPodさえ持っていればいつでも好きな曲を聴けることです。