[Remember The Milk]タスク追加欄からのタスク情報追加タグ
っていう表現の仕方でいいのか悪いのかわからないけど、要はタスクのタイトルテキスト書くとこに、これらの書式を入力すると優先度とかそこで設定できるよ、という接頭語の話。
iPhone、Android版ではタスク追加時に入力欄の下にボタンが出てきて、そのボタンを押すと自動入力される(そこで存在を知って覚えた…)。
—————————————-
期日:^(今日/today、明日/tommorrow、月~金曜日)
優先度:!(1~3)
リスト、タグ:#(リスト名)
場所:@(場所名)
繰り返し:*(毎1日、毎1、2週間、毎1ヶ月etc…たぶん英語の方が楽だけど使ってないので調べてない( ̄▽ ̄;)
予測時間:=(○分、○時間)
—————————————-
昔からあったのかな?
よく使うのは優先度…というかそれがあれば大概片付くような使い方しかできてない(^_^;)
昔はタスク追加後、そのタスクにチェックが付くのがデフォで、そこでキーボードショートカットで数字キー(この場合だと1~3)押せば優先度を付けることができた。
一度に複数追加するときはnでチェック解除してからtで入力欄に移行すればよかった。
このキーボードショートカットは変わらないけど、最近復帰してからはタスク追加時のデフォルト動作が追加したタスクにチェックではなく、入力欄にカーソルが残る仕様になっており、それが使えなくてj(下へカーソル移動)、k(上へカーソル移動)、i(カーソルが合っているタスクにチェックを入れる)連打の罠に陥ってイライラしていたのでかーなーりスッキリ。
ついでにお座なりだったタグなんかも入れることができ、タグからタスクの絞り込みもできるようになったし、最近は複数タスクを一回に追加することが多いのでキー叩く回数も減って一石三鳥くらい。久々にライフハックらしいことを覚えた気がする。
pro課金したので元を取らないと的な貧乏発想もたまには役に立つらしい。
GTD的新しいおもちゃ→Springpad発見
「Springpad」で人生のあらゆる情報を整理整頓する方法 : ライフハッカー[日本版]:
「Evernoteよりも…」てな声をそこそこ見かけるので、使ってみようと思いますw
(ええ!Evernoteは塩漬け状態ですとも!)
iPhone、Androidのアプリもある模様…というか、Desireでアプリ探しをしていたときに見つけたのがきっかけだったりする!