Xbox360「OutRun Online Arcade」は日本だけ配信なし
XNEWS::Xbox LIVE アーケードタイトルOutRun Online Arcade 国内配信はなし:
「“OutRun Online Arcade” will be available for 800 Microsoft Points worldwide, excluding Japan.」ということで、日本だけ配信がない模様。
日本のユーザーは熱心だから不完全なものは出さないのさー、とうがった解釈でもしてみますか。
でも事実上の決定版もXboxでは日本で出ていない、と。
これは冗談だけど、本当にホントに日本では熱心なファンはいてもその絶対数が少ない、つまり売れないと踏んだんだろうなぁ。
PS2での2SPも売れなかったんだろうし、そもそも2006C2CがXboxで出ず、PS2に鞍替えしたあたり、元々のXbox版からしてコケていたのかもしれない。
そうだったらそうで仕方ないとしても、XBLA版オラタンでテストを通ったという情報がオフィシャルから昨日出たばかりだけど、逆にこういう事実についてもオフィシャルから声を出してくれないかと思う。
こういうところにひっそり書いてくれたりしてもいいと思うんだけど。
海外で4/15配信のOutrun Online Arcadeにもの申す
XNEWS::4月22日までのXbox LIVE アーケードタイトルのスケジュールが明らかに:
海外での話ですが、アウトラン2/2SPベースのダウンロードタイトル「Outrun Online Arcade」が4/15に配信されるようです。日本でも出るか?(ぜひ出してほしい!)出るとしていつになるか?楽しみなところです。
旧Xbox版のアウトラン2、Outrun2006は所持していて、360でも既に互換タイトルとなっていますが、いかんせんLiveに誰もいませんから…
それに、360に合わせてHD化されるのであればなお良いですね。というかアーケードのSDX、DXがLINDBERGH基盤になり、16:9になっているので、ならないことはないでしょう。
ただ、たしかSDX、DXは初期LINDBERGHでのリリースで、それはLinuxベースなので、サクッと移植、とはいかないはず。やっぱり今回もSUMOが手がけるんでしょうか。
配信の日は近い?『Outrun Online Arcade』最新ゲームプレイ映像 – Game*Spark:
ここから見られるYoutube動画を見ると、内容を掴むことができます。
メインメニューとしてシングルプレイ、マルチプレイ、リーダーボード、実績。
その次が車種選択とAT/MT選択。
次にゲームモードの選択。
アウトランモード、ハートアタック、タイムアタック、15コースアウトランモードの4つのようです。
そしてBGMを選択して、ゲームが始まります。
これを見る限りでは、2SPベースで、チャレンジモードがないようです。まぁDLCですからね。
2コース、2SPコースの選択がないところを見ると、2SPコースのみの収録になるのでしょうか。だとするとかーなーり、残念。
2006やPS2版のような新車種、Tuned車種も入るのかどうか…
そして、BGMがどこまで入るのかも気になりますね。定番3曲のEuroリミックスや2006の追加曲、ターボアウトランリメイク曲も入るかどうか…
別にDL追加コンテンツとなってもいいから、あるものは全部入るようにしてほしいですね。
XBLA版はキレイでLive対戦もにぎわうけど、コンテンツとして全部入っているのは2006…というようなジレンマには陥りたくない!
Xbox360:ついに Xbox を手放すときがやってきた
といっても、旧Xbox の話。
旧Xbox ソフトの互換性のアップデートが行われたらしく、それによって新たに「OutRun2」が対応したとの情報が!
そこで、海外版ということも気になり、「OutRun2006 Coast 2 Coast」を入れたところ…ネットワークにて更新が行われ、見事動作!
とりあえず OutRun2SP で一周してみたが、グラフィックも動作もバッチリ。
やはりデータが引き継げず、一からのやり直しになる点は痛いが、場所や端子などの設置コスト、無線コントローラが使用できることなどを考えると、360で遊べる意義は大きい。
「OutRun2」、「OutRun2006 Coast 2 Coast」は個人的に Xbox のベストタイトルなので、願ってもなく嬉しいことだ。
「パンツァードラグーンオルタ」も対応済みだし、あとは「クレイジータクシー3」が対応すれば個人的には完璧なのだが、とりあえず旧Xbox は一旦箱にしまおうと思う。
フェイブルはスゴイゲームだった。2
ステータスの中に「酔って吐いた回数」というのがあったので、試してみたのだが、驚くべきはその過程だった!
とりあえず3~4本飲酒
↓
なんと画面にブロックノイズが!
PSのゲーム、いや、高圧縮のJPEGとでも言おうか。そんな感じに!
芸が細keeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
↓
さらに飲酒を続けると、画面内のオブジェクトが二重表示(ブレてる感じ)に。
ブロックノイズもデカくなる。
↓
10本ほどで、嘔吐開始(人のいない浜辺でやりました…)。
4~5回はゲェゲェ言ってたが、ステータス画面を覗くと…
酔って吐いた回数:36
(゚Д゚)!?
もちろん実行前はゼロだ。
どういう基準で回数判定してるんだコレは…!?
また一つフェイブルの謎が増えたのであった。
フェイブルはスゴイゲームだった。
まだクエストを手で数えられるほどしかこなしていない若輩者なのだが…
街行く婦人に「口説く」「ガッツポーズ」アクション連発
↓
プレゼントをねだられる
↓
適当にそこいらで売ってたバラだの香水だのをやる
↓
結婚指輪をねだられ、これまた適当にそこいらで買って渡す
↓
家をねだられ(略
↓
結婚成立
↓
何度か話す
↓
「ベッドインしますか?」という選択肢登場
↓
画面暗転で声のみで…。
画面右下に「ムービーをスキップ」という表示があるのでそういう扱いらしい。飽きたら飛ばせる、と。ヘンなところ親切だな。
レビュー:エンター ザ マトリックス
今回のレビューに使用したのはXbox版。 |
■洋ゲーくささ■
ていうか洋ゲーじゃん。 空白 はい、好きな人にはたまりません、映画リンク系のゲームで、「エンター ザ マトリックス」でございます。この項も攻略要素は一切なし(!)、プレイしてない人には「はぁ…そうですか」程度、プレイした人には「まぁ…そうかもね」程度の微ネタバレでお送りします。 元が実写映画だから、実写映像がなければ胡散臭いような気持ちもわかる。 ………。 洋ゲーなんだよなぁ。 ゲームを始めるとまず実写ムービーが挿入。 でもね、自分自身は洋ゲーとかあんまり真面目にプレイしたことないから、その点では新鮮味はあったね。コソコソスパイっぽい動きしたりとか、スナイパーライフルで遠くから狙い撃ちとか、こういうテイストもなかなかイ?ネ! |
レビュー:クレイジータクシー3 ハイローラー
■はじめに■
このゲーム、ジャンプの是非がキモらしいです。
シリーズをちゃんとやってる人たちにとっては。
しかし、自分は3以前はほとんど(全くに限りなく近い)遊んでません。
真面目にやったのはこの3が初めて。
ということで、初心者のレビューですから。
カリカリしそうな方は見ないべきかと。