PS2版OMGで刻の涙を見る(謎)
360のオラタンやコトブキヤのプラモデルのおかげで、バーチャロン熱が出ている今日この頃。このままではVコンバータに取り込まれるのも時間の問題です。
して、Vコンバータのお告げに従ってPS2セガエイジス版OMGをゲット。
少しプレイしてみましたが、なんか次元が違う!
OMGもオラタン同様今でも十分に遊べるもんだと思ってましたが、そうでもないようです。思い出補正恐るべし。
まず、グラフィック。自分はサターン版から入ったのでMODEL2のものを見る機会はあまり多くなかったのですが、こんなんでしたっけ?もっとジャギーの目立たない感じだった気がしますが、どうなんでしょう。PS2だからですかね?
ゲームプレイについては、コントロールをPS2バージョン(MARZのタイプAや360オラタンのスタンダードに近いもの)でやっているけど、なんかレスポンスが遅い。例えば、ピョンガシャン、って一瞬でジャンプキャンセルできない。こんなもんだっけ?
そういう齟齬と、立ち回り方の忘却があって、全然クリアできない…。CPUのバル・バス・バウに攻撃が当てられない!(笑)
これを現実として受け入れると、オラタンは一つのターニングポイントだったんだなぁ、と思う。
操作系は元より、グラフィックが360版で見ても貧相と思わない(HD効果はあると思いますが)あたりも。つまるところ、極論すればドリームキャスト/NAOMIがボーダーラインというか、現代のゲームグラフィックの起点はそこにあったのかなぁ、とさえ思う。
もちろん今のゲームグラフィックはそれ以上に進化しているけど、ダウンロード型やWii、PSPなんかはそこに近いレベルに見えて、そういうものの下支えがあるから「起点」とか「ボーダーライン」という言葉も使えるんだろうな、と思う。
オラタン至上主義を唱えるわけじゃないけど、OMGとそれの間には大きな壁があるんだな、と。
ちょっとハッピーだったのが、ハセガワのMARZ/フォースプラモデルのチラシが入っていました。
こういうチラシの印刷品質で見ることは多くありませんが、これまたかっこいいこと。
塗装とデカールで敬遠してたけど、これもちゃんと作ろう…!
Xbox360「OutRun Online Arcade」は日本だけ配信なし
XNEWS::Xbox LIVE アーケードタイトルOutRun Online Arcade 国内配信はなし:
「“OutRun Online Arcade” will be available for 800 Microsoft Points worldwide, excluding Japan.」ということで、日本だけ配信がない模様。
日本のユーザーは熱心だから不完全なものは出さないのさー、とうがった解釈でもしてみますか。
でも事実上の決定版もXboxでは日本で出ていない、と。
これは冗談だけど、本当にホントに日本では熱心なファンはいてもその絶対数が少ない、つまり売れないと踏んだんだろうなぁ。
PS2での2SPも売れなかったんだろうし、そもそも2006C2CがXboxで出ず、PS2に鞍替えしたあたり、元々のXbox版からしてコケていたのかもしれない。
そうだったらそうで仕方ないとしても、XBLA版オラタンでテストを通ったという情報がオフィシャルから昨日出たばかりだけど、逆にこういう事実についてもオフィシャルから声を出してくれないかと思う。
こういうところにひっそり書いてくれたりしてもいいと思うんだけど。
30周年にまた一つの華が。「SDガンダム ジージェネレーションウォーズ」
世間的には昨日はテイルズの日だったようですが、個人的には「ロボの日」でした。
まずガンダムvsガンダムNEXTを友達とやりまくって、いろんな機体を試すことができました。
隣通しの台で協力プレイをしていたとはいえ、ゲーセンですから。うるさいですから。意思疎通が大声になってしまって、ノドがガラガラです。
このガンネクのあたりについては、また後日書こうと思います。
次は、タイトルの通りです。
PS2、Wii『SDガンダム ジージェネレーションウォーズ』プレサイトがオープンしました! | 公式ガンダム情報ポータルサイト「GUNDAM.INFO」:
またGジェネが出る!
今度はU.C以降もフォローしているから、当然大好きなヒゲの連中もたくさん出るだな!ということで当然うれしいわけですよ。
でも、一つ心配というか残念なところも。これは確定情報ではなく個人の憶測の域を出ないので、あまり真に受けないで欲しいので続きの部分にチラ裏します。
トリガーハートエグゼリカ エンハンスド ねんどろいどスペシャルセット
konozamaですが「トリガーハートエグゼリカ エンハンスド」のねんどろいど付き限定版が届いたぞ!
さすがAmazonアクセサリーバルーンもしっかり付いてるぞ!
箱は大きめの1/144、小さめの1/100プラモか?というような大きさです。
どっちが表でどっちが裏だ?っていうパッケージですが、一応左の方が表、右のねんどろいど見える方が裏らしいです。そっちにメモリーカード容量やレーティングなど裏にあるべき情報が記載されているので。
とりあえずADV要素がついているということで、ゲームはやりたいので開封はしますが、ねんどろいどはなんか開けるのもったいないなぁ…。(事実ミクやはちゅねは箱のまま飾ってます…ミクはもう一つあるのでそれはCLIMAX-Dの電王クライマックスフォームと一緒にディスプレイしてますが)
今はまだ踏みとどまっているものの、そのうち未開封ディスプレイ用と開封ディスプレイ用に二つ買うような人間になるんでしょうか、俺は。
(事実ミックミクかがみをもう一個予約しようか迷っている自分がいる)
トリガーハートエグゼリカ エンハンスドOPムービー
XBLA版があるのでねんどろいど狙いでゲーム自体は積んでおこうと思っていたけど、そうもいかない感じがするPS2の「トリガーハートエグゼリカ エンハンスド」。
ファミ通.comでOPムービーが公開されていました。丸々垂れ流すのはちともったいない気もしますが…
出来はいい、というか新たな世界観…というよりはイメージかな。そういうものの構築を想像させるものになっています。最近のガンダムみたいな感じがして、このゲームシューティングなの?って思っちゃうくらい。
ただ、STGやってイベントCG集めるとかってのはツラいなぁ。
加えて言えば、エグゼリカってアーケードスティックでぐるぐるしてなんぼ、って感じなんだけど、PS2のスティック、バーチャ4EVO仕様のしか持ってないんだよね。それに引っ張り出すのもめんどい!
こうしてまた俺はオトメディウスGに逃げていくのだよ…w
スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク、安いね…
スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク。3月5日発売。メーカー希望小売価格5,229円。
ですが、発売から2週間そこいらの昨日ゲオに行ったら、2900円台で売っててビックリ。
Amazon覗いたらもっと安く売ってます。一年戦争の悲劇再び?
たしかに、内容が内容で、それに対して5,000円取るのはどうなのよ、そんなに金かかるなら買いたくねーよ!と思ってました。だいたい2800円前後、ベスト盤などでよく取られるプライスですが、まぁこの程度なら妥当かな…と思います。
メーカーとしてこういう商売をするのもどうかなぁ、と思いますし。
今は普及台数が多いのでPS2でやって、ディスクで提供、というところなんでしょうが、こういうのは次世代機に移ったらダウンロードコンテンツとしてやって欲しいですね。
自分はまだ本編が満足行く進行状況じゃないのでまだ買いませんが、それが終わって、もう少しいい値段になったら買おうかな、と思います。
連ザ2とガンガン、それぞれのおもしろさ
PS2の機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II PLUSをやる機会があったので触ってみた。
前作はPSPで遊んだので、機体が増えたくらいかな?と思ったらとんでもない。それとも、ガンダムvsガンダムとも、別ゲーとまでは言わないが、違うおもしろみがあった。
PS3にPS2の互換は…いると思います!
PS3でPS2タイトルを遊びたい人は意外に多い – [プレイステーション]All About:
私自身、最初からPS3はPS2のリプレースとして買おう、という気持ちでいた。
なので、互換モデルがなくなるとの報が出てから、駆け込みで60GBモデルを購入した。
で、やっぱりPS2としてばかり使っている。主に戦国BASARA2とスパロボZ。
PS3ソフトは龍が如く 見参!しか持っていない。でもほとんどやっていない。
BDはF91を買って観た。
ダウンロードゲームもたいしておもしろそうなのがない。ブラストファクターを買ってみたが、まぁ…ね…という感じ。
一番使っているのはアドホックパーティかもしれない。
来年は龍が如く3を買う。でもエグゼリカエンハでまたPS2として稼働しまくる。
なんかこう、それほど好きなユーザーでもない限り、まだまだ「PS3」というフォーマットでどっぷりいろんなゲームができますよ!という状況じゃないような気がする。
ちょっといいかも、って思うゲームはあるかもしれないけど、それで一台ハードを買うのは普通のユーザーには厳しいんじゃないだろうか。
だからやっぱり互換を載せて、とりあえずPS2が動くからひととおりゲームはできますよ、気になるのがあったらPS3も試してみてね、くらいの方が買いやすいんじゃないかなぁ。
でもまぁそれをやらないってことはPS3っていうフォーマットでガツンと勝負していくってことなんだろうね。
ちょっと無謀に見えないこともないけど、まぁ、これからどうなるか楽しみにしていこうか。。
ハマるかも?戦国BASARA2
妹が買ってきてやっている。
正直、それ以前は名前を聞いたことがあるだけでどんなゲームか全然知らなかったのだが、無双系のようだ。
しかしながら、戦闘やイベントのテンポも良く、ガンダム無双のようにただ連打して切ってればOK、ということもない。
レベルやアイテムも豊富でやり込み要素も十分だ。
キャラの移動はなんか Shinobi を思い出す感じなのも個人的には懐かしい。
いまさらながら、これはハマってしまいそうだ。
PS2:仮面タイダー響鬼(ヒビキ)攻略?コマンド
○響鬼
× | 音撃棒から火炎球の遠距離攻撃(追い打ち可) |
→× | 音撃棒を上から下に振り下ろす |
↓× | 音撃棒を下から上に振り上げジャンプ(浮かせ技) |
ジャンプ× | 音撃棒を上から下に振り下ろしながら落下(追い打ち可) |
△ | 口から火炎を吐く |
→△ | 手から爪を出して正拳突き2発 |
↓△ | 音撃棒で左右を攻撃 |
ジャンプ△ | 落下しながら音撃棒の剣を下から上に振り上げる |
波動拳△ | 音撃棒の剣を下から上に振り上げる |
○響鬼紅(響鬼からL1で変身)
× | 音撃棒から火炎球の遠距離攻撃(追い打ち可) 追加入力で2回まで発射可能 |
→× | 音撃棒を上から下に振り下ろす |
↓× | 音撃棒を下から上に振り上げジャンプ(浮かせ技) |
ジャンプ× | 音撃棒を上から下に振り下ろしながら落下(追い打ち可) |
△ | 火炎を出して前方をなぎ払う(追い打ち可) |
→△ | 手から爪を出して正拳突き2発 |
↓△ | 音撃棒で左右を攻撃 |
ジャンプ△ | 落下中に音撃棒から火炎を発射 |
波動拳△ | 音撃棒で前方の相手を連打 |
○威吹鬼
× | 音撃管で前方を機関銃射撃(遠距離攻撃) 追加入力で最大5発まで |
→× | 歩きながら音撃管で前方2発鬼石射撃(遠距離攻撃) 追加入力でもう一発追加・全3発 |
↓× | 音撃管で斜め上を機関銃射撃(遠距離攻撃) 追加入力で最大5発まで |
ジャンプ× | 落下中に鬼石射撃(遠距離攻撃) 追加入力で3発まで |
△ | 気を溜める。追加入力で5発まで手刀→蹴りの連続技 →△にも繋げる |
→△ | 前方に移動しながらローリングソバット2発 |
↓△ | その場で一回転蹴り |
ジャンプ△ | 空中で縦回転蹴り |
波動拳△ | サマーソルトキック |
○轟鬼
× | 音撃弦を上から下に振り下ろす →×に繋がる |
→× | 前方に、後ろ向きになりながら音撃弦を突き刺す |
↓× | 音撃弦を下から上に振り上げジャンプ(浮かせ技) |
ジャンプ× | 落下し、音撃弦を突き刺す(追い打ち可) |
△ | 雷をまとった正拳突き →△、に繋がる |
→△ | 音撃弦を右から左、左から右に2回振り回す |
↓△ | ギターを弾く (用途不明。攻撃判定ナシ?) |
ジャンプ△ | 雷をまとったキックで急速落下(追い打ち可) |
波動拳△ | 音撃弦を前方に投げて攻撃 |
○斬鬼
× | 音撃真弦を上から下に振り下ろす →×に繋がる |
→× | 前方に、回転しながら音撃真弦を突き刺す |
↓× | 音撃真弦を下から上に振り上げジャンプ(浮かせ技) |
ジャンプ× | 落下し、音撃真弦を振り下ろす(追い打ち可) |
△ | 雷をまとった正拳突き →△、に繋がる |
→△ | 音撃真弦を右から左、左から右に2回振り回す |
↓△ | 音撃真弦で前→後ろの順に2回攻撃 |
ジャンプ△ | 音撃真弦を上から前方に振る |
波動拳△ | 音撃真弦を前方に投げて攻撃 |
○弾鬼
× | 音撃棒を上から下に振り下ろす |
→× | かかと落とし→宙返りしもう一発 |
↓× | 掌で相手を突き上げる(浮かせ技) |
ジャンプ× | 音撃棒を上から下に振り下ろしながら落下(追い打ち可) |
△ | 踏み込みつつ気功波を出す (近距離攻撃) |
→△ | 膝蹴り2発→音撃棒を上から下に振り下ろす |
↓△ | 手から爪を出して左右を攻撃 |
ジャンプ△ | 宙返りしキックで急速落下(追い打ち可) |
波動拳△ | 音撃棒を回しながら振り上げた後、振り下ろす |
○裁鬼
× | 音撃弦を上から下に振り下ろす →×に繋がる |
→× | 前方に、回転しながら音撃弦を突き刺す |
↓× | 音撃弦を下から上に振り上げジャンプ(浮かせ技) |
ジャンプ× | 落下し、音撃弦を振り下ろす(追い打ち可) |
△ | 手から爪を出して火炎球を発射(遠距離攻撃) |
→△ | 手から爪を出して正面に突き上げ、振り下ろす (2発目の振り下ろしで追い打ち可) |
↓△ | 音撃弦で前→後ろの順に2回攻撃 |
ジャンプ△ | 拳を上から前方に振る |
波動拳△ | 音撃弦を持ち替え、手から爪を出して火炎と共に前方に突き出す |
○アームド響鬼
× | 音撃棒から火炎球の遠距離攻撃(追い打ち可) 追加入力で5回まで発射可能 |
→× | アームドセイバーを前方左から右に振る |
↓× | アームドセイバーを下から上に振り上げジャンプ(浮かせ技) |
ジャンプ× | アームドセイバーを上から下に振り下ろしながら落下(追い打ち可) |
△ | アームドセイバーで音撃波を放つ(近距離攻撃) |
→△ | アームドセイバーを振り下ろし、振り上げ、最後に音撃棒から火炎球発射 (3発目の火炎が遠距離攻撃) |
↓△ | 音撃棒で左右に火炎球を発射(遠距離攻撃) |
ジャンプ△ | 落下中に音撃棒から火炎を発射 (紅と違い遠距離と近距離に一発ずつ落下) |
波動拳△ | 音撃棒で前方の相手を連打 |
○乱れ童子
× | 前方に剣を振り上げ、振り下ろす |
→× | ジャンプし、宙返りして側転蹴り |
↓× | サマーソルトキック(浮かせ技) |
ジャンプ× | 剣を回転させつつ落下(追い打ち可) |
△ | 赤い気を纏って攻撃待機状態になる →○、ニュートラル×しか操作を受け付けなくなる (投げ以外の攻撃で転倒しなくなる) |
→△ | 素早く後方に移動し、相手と間合いを取る |
↓△ | 低いジャンプの後回転して剣で攻撃 |
ジャンプ△ | 押した高さから前方に長距離突撃 サイコクラッシャーみたい |